SanDisk 爆速SSDを試してみる

SanDisk Extreme SSD
SanDisk Extreme SSD

内蔵のストレージの増設って高すぎですよね。

出張用にハイスペックなノートパソコンを購入したいのですが、最近のノートパソコンって、内蔵ストレージやメモリなどを盛ると一気に高くなりますよね。

そこで内蔵を最小限にするべく、SanDiskから出ている爆速な外付けSSDを購入して試してみることにしました。購入したのはこちらの商品です。

スポンサーリンク

SanDisk Extream SSD

このSSDはポータブル外付けSSDでありながら、とんでもない読み書きの速度を誇るという噂のSSDです。僕も前から気になっていました。

今回はお試しなので、安かった500GBのモデルを購入。これで満足な速度が出るようなら、1TBか2TBのモデルも考えてみようかな、といった感じです。

主な特徴

このSSDの良いところは以下のとおりです。

  • 防塵性能が高い
  • 防滴性能が高い
  • SSDのため衝撃に強い
  • USB3.1(Gen2)対応のため転送速度が速い
  • めちゃめちゃコンパクト(手のひらサイズ)
めちゃめちゃコンパクト(手のひらサイズ)
めちゃめちゃコンパクト(手のひらサイズ)

要約すると「持ち運びに優れた耐久性の高い爆速ストレージ」ということになります。

内容物

左からType-Cケーブル、本体SSD、Type-C~Type-A変換パーツ
左からType-Cケーブル、本体SSD、Type-C~Type-A変換パーツ

中身はSSD本体と、接続ケーブル(Type-C~Type-C)が1本と、Type-C~Type-Aへの変換パーツが入っています。

写真にはありませんが、この他に簡易的な説明書も入っていました。(詳しくは動画参照)

基本的に、どんなパソコンにでも接続できる仕様となっています。

転送時間の計測

まずはこのSSDがどのくらい速いのか、具体的な数字を見るためにテストしてみました。

テスト方法は「データのコピーにかかる時間をストップウォッチで計る」というとてもアナログ、かつわかりやすいものです。

比較対象は、僕がいつも動画作成用に持ち歩いているUSB3.0接続のポータブルのHDDにしました。

僕はこの外付けHDDを持ち歩き用のハードディスクとして、いつでもどこでも動画編集できるように、すべての動画データをここに入れています。今回のSSDの検証結果によっては、その環境がまるまるこのSSDに引き継がれることになります。

転送するデータは、たまたまパソコン内にあったブルーレイデータ(約30GB)です。このデータの単純なコピーにかかる時間を計ってみます。

まずは基準時間の計測

基準時間の計測
基準時間の計測

まずは基準となる時間を計測するために、USB3.0のポータブルHDDにデータをコピーしてみました。

このHDDは、僕が常に動画の編集用に持ち歩いているものです。SSDの使い勝手が良ければ、このHDDの役割は終わりそうです。

結果は 「6分20秒90」 でした。この時間をベースとしてSSDがどのくらいの時間でコピーできるか試してみます。

Extream SSDへのコピー

転送中の速度
転送中の速度

次に、SanDisk Extream SSDにコピーしてみました。

めちゃくちゃ速い。

転送中の速度は爆速でした。1秒間に266MBの転送速度です。もう、みるみるうちにコピーされていきます。30GBのデータのコピーが2分かからずにできてしまいました。

結論:爆速でした

結果的に、かなりの高速でコピーが終了しました。

これは速いです。30GBのデータのコピーがこれだけのスピードでできるのは凄いです。

動画編集用として、毎日大量の動画データを持ち運んで編集する身としては、これだけ転送速度があれば、動画の入れ替えや、編集後にデータをHDDにバックアップどする際にとても重宝しそうです。

以下の動画で詳しく検証しています。宜しければご覧ください。

圧倒的な速さ!SanDisk 外付け爆速SSD 内蔵ストレージいらない時代がキタ!

実はさらに爆速なSSDもあります

SanDiskには、今回、僕が購入したモデルよりもさらに高速なモデルがあります。

こちらは、1秒間に1050MBという驚異的な転送速度を誇るSSDです。

もちろんこれは理論値なので、実際にはそこまでのスピードは出ないとは思いますが、機会があれば実際に購入して試してみたいと思います。

この記事をお届けした
satoの雑技術ノートの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
スポンサーリンク

フォローする