申し訳ございません。エラーが発生したため、Excelが正常に機能できなくなりました。Excelを終了する必要があります。今すぐ修復しますか?
Office2013を使用していてこの画面が突然出てきました。
エラーはExcelの画面ですが、WordやOutlookでも同様のエラーが出ます。
OSはWindows7の32bit、SP1適用済み です。
「今すぐ修復」という頼もしいボタンがあるのですが、何度クリックしても全く修復されません。
こういう時って「ヘルプ」を見てみても全くヘルプにならないのはWindowsあるあるだと思うんですけど、予想通り、ヘルプは全く役に立ちませんでした。残る選択肢は「終了」しかありません。
起動するとこの画面が出てきて何も受け付けないので、どうしようもできなくなりました。
同様のトラブルでOfficeが起動できなくなる方もいるようなので、今回僕が行った対処法をのせておきます。詳しい原因についてはわかりません。
ウィンドウズのアップデートで直る場合もあるようなので、取り急ぎWindows Updateをしてみたけど、すでに最新のプログラムでした。
目次
Office2013 再インストール方法
対処というより、再インストールしか思いつく方法がなかったので再インストールしましたが、
Officeの再インストールは非常にわかりづらい
ほんとこれ。再インストールさせたくないのでは?と疑いたくなるほど初心者には優しくないです。ここではOffice2013の再インストール方法をメモしておきます。
Office2013のアンインストール
まずはお使いのOffice2013をアンインストールします。
Windows10
デスクトップ左下の「Windowsロゴ」を右クリック後の「アプリと機能」からアンインストールを。
Windows7
コントロールパネルの「プログラムのアンインストール」もしくは「プログラムと機能」よりアンインストールを。
Office2013 再インストールに必要なもの
再インストールには以下のものが必要になります。
- プロダクトキー
- Microsoftアカウント
プロダクトキーは25桁の英数字です。鍵マークの記載のあるカードの裏側に記載されています。
Microsoftアカウントは、Officeをダウンロード前にサインインを求められる際に必要になります。
Officeが何版なのか調べる
お使いのOffice2013が「パッケージ版」なのか、「プレインストール版」なのかを調べる必要があります。以下の特徴を参考に、Officeが何版でインストールされたものなのか調べてください。
パッケージ版の特徴
パソコン購入後などにOfficeを家電量販店などで単独で購入している場合、そのOfficeはパッケージ版だと思います。
パッケージ版の色は黄緑や青などのカラフルな色です。
個人が使用する場合は、メイン・サブと2台までインストール可能。アンインストールすれば、他のPCにもインストール可能です。
プレインストール版の特徴
パソコン購入時にOfficeをつけた(もしくはついてきた)方は、おそらくそれはプレインストール版だと思います。
パッケージの色は黒です。
インストールは購入時のパソコン1台のみ、となっており、安価で購入できますが、そのかわり別のパソコンへのインストールはできません。
Officeのパッケージ版とプレインストール版の違い
実はOffice2013のダウンロードは、Officeの種類によってダウンロードするサイトが違います。
パッケージ版とプレインストール版でダウンロードサイトの色が違います。
パッケージ版のダウンロードサイトはボタンが濃いオレンジ、プレインストール版のダウンロードサイトはボタンが濃い青です。
パッケージ版のOffice2013
Office 2013 パッケージ製品 (FPP) インストール
パッケージ版に関しては、 Microsoftアカウント にサインインして、「サービスとサブスクリプション」よりOfficeをインストールします。
パッケージ版は、製品とMicrosoftアカウントが紐付いた形になっているのが特徴です。製品購入後に最初にインストールしたアカウントよりダウンロード・インストールができます。
プレインストール版のOffice2013
Office 2013 プレインストール版 (PIPC) 製品インストール
上記よりサイトよりプロダクトキーを入力してダウンロードします。
ダウンロード前にMicrosoftアカウントにサインインする必要がありますが、この際のMicrosoftアカウントは、製品を実際に使用するアカウントじゃなくても良いようです。
Microsoftアカウントにサインイン後、カードに記載されているプロダクトキーを入力します。
プロダクトキーの入力後、国を「日本」、該当する言語は「日本語」にして次へボタンを押します。
プロダクトキーが正常に確認されると、製品名、プロダクトキーがウィンドウ内に表示されます。画面下の今すぐダウンロードボタンを押します。
ファイル名に先程入力したプロダクトキー入りのファイルがダウンロードされるので、そちらをダブルクリックしてインストールします。
インストール後、Excelを立ち上げて、アカウントの中で「ライセンス認証された製品」と確認できれば成功です。